続・金属って

今日電子気体の授業がありました。はて『電子気体』とは??
自由電子』っていうのは聞いたことあるんじゃないかと思うけど、金属中に自由電子が飛び回っていることを、気体に例えて『電子気体』と名づけているんです。この『電子気体』ってのを調べると、その金属がどれくらい電気を通しやすいとか、熱を通しやすいってのを議論できるようになって便利なんです。
さて、前に「炭素も電気通したり、光沢があったりするから金属って言っていいんじゃないのかな?」と書いたのですが、金属の定義が分かりました。物理科の人が分かる用にだけ書いちゃうけど、「絶対零度フェルミエネルギーがエネルギーバンドにかかっている物質は金属、バンドギャップに入ってしまったら絶縁体」という明確な基準があるそうです。その意味でプラスチックや有機物なんかも金属になりえる可能性があるんだそうな。逆に言うと、真性半導体絶対零度でバンドギャップに落ち込むので「絶縁体」。半金属はエネルギーバンドに入ってくれるので「金属」です。
物理科以外の人にも分かりやすく伝えられたらいいんだけど、いかんせん俺にもよく分かってないんで文章で説明し切れません^^;今度会った時に覚えてたら聞いてください。時間をかけていいなら説明させていただきます!